老眼だって大丈夫
以前は老眼だとレーシックはできないと言われたこともあるそうですが、最近では老眼も治療できる時代なんです。
レーシックは老眼でも大丈夫!近くも遠くも見えるようになるのです。
近くが見えにくいトラブルの内容を見ていると、老眼に関する説明が不十分であったり、老眼になることを考慮しないで治療しているように感じます。
大切なのは老眼治療に対応した専門のクリニックを選ぶこと!
たとえば症例数も多く顧客満足度の高いBCとか最新の設備と高い技術で定評のある錦糸眼科などがオススメです。
老眼になることを考えてレーシックを
アラフォー世代、特に40歳代以降であれば、自覚症状が無くても老眼が始まっているか数年以内に始まる可能性があります。
せっかくレーシックでメガネやコンタクが無い快適な生活になったとしても、数年で老眼鏡なしでは近くが見えない不便な生活に逆戻りなんてことが無いようにしてくださいね。
レーシックで近視を直しても老眼はそのままなので遠くは見えても近くは見えません。後から老眼が始まれば普通の人と同じように近くが見えにくくなります。
トラブルで多いのが過矯正、視力の上げ過ぎですね。遠くの見え具合を多少落だけでも近くの見えやすさが違うのだそうです。既に複数の老眼治療の方法が用意されていますので、年齢や生活スタイルと眼の状態に合わせて適切な治療法を選んでください。
自分にあった治療方法を
主な老眼の治療方法としては、モノビジョンレーシック、CK(伝導式角膜形成術)、ビュープラス、スープラコア(SUPRACOR)などが一般的です。
それぞれに特徴があり、年齢や眼の状態、生活スタイルなどによって適した治療方法は違ってくるのだそうですが、主流となっているのはビュープラスとスープラコアです。
どちらも最新の治療方法で、従来の治療と比べると飛躍的に進歩しますが、高い技術と最新の設備を必要とするからか対応しているクリニックはまだ限られています。
角膜インレー(ビュープラス)
もっとも新しい治療法となる角膜インレーは、レーシックカメラと似ていますが、使用するレンズが異なるもので、視界が少し暗くなる、ドライアイになりやすいなどの欠点を補ったと言われている40歳以上でも安心の老眼治療です。
モノビジョンレーシック
従来から行われているレーシックで、左右の視力に差をつけることで近くと遠くの両方を見えるようにする治療法です。事前に見え方を体験することもできますし、歴史のある方法ですので安心感が有ります。
老眼とレーシックの両方に対応した実績のある専門医で検査や相談されると間違いないと思います。
各クリニックでは、無料で適応検査や説明会を行っています。実際に自分の目や生活スタイルにあった方法を相談されてみては如何でしょう。
後で後悔しないよう、自分にあった治療方法を見極めて快適な生活を送ってください。